発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

言葉を話すことができない発達障害の子の内面を知るセンサー技術

time 2018/03/28

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

言葉を話すことができない発達障害の子の内面を知るセンサー技術

オーティズム・トゥギャザー社CEOのロビン・ブッシュが語ります。
私の夢は、発達障害の人を支援する世界初の生体計測技術を使ったセンターを作ることです。
発達障害の子を対象にしてこの技術の試行利用が始まります。
このプロジェクトを始めたのは、親として重度の発達障害の子に26年間向き合ってきたからです。
私は、問題となる行動は常にコミュンケーションの一つの方法であり、ストレスや不安を示していることを学んできました。
私たちは長年に渡って、このような問題行動の背後にある理由を理解しようとしてきました。
重度の発達障害の人たちは話すことが困難であるために、試行錯誤してきました。
例えば、食事の時間、担当する人、ジャンパーの色、部屋の温度、コミュニケーションの方法などを変えるようなことを行いました。うまくいくこともありましたが、それは多くはありません。
私たちは、問題行動の原因を明らかにできないと問題行動がエスカレートし、本人の安全を守るために入院させるようなことになることも知っていました。
入院をすると多くは、問題行動が減って退院をするようなりました。
しかし、問題行動を起こす原因が解決されたわけではないので、再度難しくなり、再び入院することも少なくありません。ずっと入院が続くこともあります。
イギリス国民保健センターが2017年後半に発表した数字によれば、発達障害で入院している患者の1/3は、2年以上入院をしていました。
そして、発達障害の人に対応できるスタッフも不足していることが明らかになりました。
イングランド公衆衛生サービスの調査では、発達障害の人の6人に一人が、不必要な抗精神病薬または抗うつ薬を処方されていることもわかりました。
数年前に、米国ボストンのノースイースタン大学のマシュー・グッドウィン博士に会いました。
博士は、身につけられる生体計測(バイオメトリクス)技術についての研究を行っています。
自閉症スペクトラム障害で話すことができない子どもたちに、手首につける機器を使って「内面」を知ろうとする取り組みをニューヨークの学校で行っていました。
b1
バイオメトリクスセンサーによって、皮膚の表面温度、汗、心拍数、手足の動きの変化をリアルタイムでモニターすることができます。
これらの微妙な変化によって、話すことができない発達障害の子の不安の増減を測ることができるはずです。
グッドウィン博士と研究チームが収集したデータから、生理学的な反応から、パニック状態になってしまうことを予測する方法が確立されました。
今後、グッドウィン博士とノースイースタン大学、ピッツバーグ大学の研究チームにより、パニック状態になる数分前に生理学的なわずかな兆候があることについての研究発表が行われます。
このバイオメトリックセンサーによって、言葉を話すことができない発達障害の子の内面を知る技術は、発達障害の人、家族、支援者、医師に役立つことが期待されます。
話すことができない発達障害の方の不安が大きくなってしまう原因を特定し、それを減らすことに私たちは役立てるようになります。
発達障害の人が共通的にかかえている睡眠障害の原因も特定したいと考えます。
それぞれの人がかかえる不安などを理解し、問題行動が深刻になるのを防ぎ、入院することを少なくしたいと考えます。
それは、国の財政負担も減らすことにつながるはずです。
私たちがこれから行う取り組みでは、重度の発達障害の方7人にリストバンドをつけてもらいます。
収集した生理学的な反応と、光、熱、音、そして人の接近などその方が体験していた状況、そしてスタッフの観察による不安を示したことの記録、それらを参照します。
最終的には、それぞれの人についてデータ分析を行い、影響を与えた感覚刺激を把握します。
私たちの目的は、よくある生活環境が発達障害の人たちにどのような影響を与えているのかを理解することです。
そして得られた重要な知見にもとづいて、発達障害の人の支援センターを設計し建設します。
私の計画は50年単位です。
それまでに、発達障害の人を支援するためのバイオメトリクス技術を確立したいと考えています。
今こそ、取組むべきものです。
(出典・画像:英The Guardian
うちの子も全く話すことができません。
なので、うれしそう、つらそう、くらいしかすぐには親であってもわかりません。
あとは勝手に想像、推測するしかありません。
号泣していても、後からあれが原因だったのかとわかることが少なくありません。
いつの日か、もっとわかるようになりたいとずっと思っています。
どんどんこうした技術は出てきてほしいですね。
何より、危険や不安な状況に気づかなかったということは避けたいです。
発達障害の人を助けるAIとロボットの進展

(チャーリー)

 


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから

最近の人気記事

福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。