2019/02/15
たーとるうぃずでご自慢の製品をWebとスマホアプリで全国へ販売
たーとるうぃずでは、障害を持つ方々が福祉作業所様でていねいに、ひたむきに作られているお品物を多くの方にご紹介して販売をし、福祉作業所様の運営やご利用者様の工賃の向上に貢献できることを願っております。
多くの人とは違う点のネガティブな側面が障害と呼ばれるものだと考えます。
なので、違う点のポジティブな側面もあります。
例えば、発達障害や知的障害の方の中に、細かな手作業を間違いなく延々とされるのが得意な方がいらっしゃいます。
そうした方によって作られた製品を見ると、ていねいで細やかで、そしてとてつもない時間がかかっただろうと想像をし、簡単に真似ができないその作りと価値にいつも圧倒されます。奇抜さも解説も必要ありません。
そうしたポジティブな側面が活かされた製品、
「障害者なのにすごい。」ではなくて、「障害者だからすごい。」
と言わせる商品をもっともっと、たーとるうぃずでご紹介していきたいと考えています。
たーとるうぃずでのWebやAmazonに掲載された商品を見て、作られた方がとても喜ばれているとご連絡を頂きました。
売れたことをお伝えできると、施設のスタッフの方と一緒になって涙を流されたというご連絡を頂きました。
ご購入された方からは、本当に気に入っているとご連絡を頂きました。
私たちも本当にうれしくなりました。目が潤みました。
福祉作業所の製品に興味をお持ちになった方、ご購入頂いた方、製品を作られた障害のある方、施設を運営される方、ますます多くの方に喜ばれるしくみにしたいと願っています。
Amazon様のサイトでも、たーとるうぃずが紹介されています。
「手作りの製品に光をあてる Amazonで福祉作業所の製品を販売する」
販売にご興味をお持ち頂けましたら、下記の販売サービス内容をご覧頂いてフォームよりお問い合わせください。
全国の福祉作業所様からのご連絡をお待ち申し上げております。
ご自慢の生産品を、地元だけでなく日本全国へ。
※
障害のある方を支援する障害福祉サービスを提供し、障害のある方がものづくりをしている施設の総称として、たーとるうぃずでは「福祉作業所」と表記しています。
たーとるうぃずでは、授産施設、就労移行支援・就労継続支援A型・B型の事業所、小規模作業所、地域活動支援センター、特別支援学校など障害のある方の活躍を支援する施設を運営する法人様と契約を結び、施設のご利用者が作られた製品をご紹介、販売いたします。
たーとるうぃずでの生産品のご紹介・販売について
①福祉作業所様と協議の上、6ヶ月間製品をお預かりします。
②弊社にて作成した商品画像、必要情報をAmazonに登録、必要なパッケージングを行い商品としてAmazonに納品し「たーとるうぃず」への掲載及びAmazonにてAmazonプライム対象商品として販売を行います。
③商品がお客様に購入されると、その販売価格からAmazonより販売手数料や配送代行費用等を差し引かれた金額の70%を福祉作業所様へお支払いします。
※1 福祉作業所様がご希望される収入金額にあわせて、Amazonでの販売金額を弊社が設定します。
※2 月末締め翌月払いとします。
④お預かり期間を経過し、売れなかった場合には福祉作業所様へ速やかに返品をします。
⑤売れなかった場合でも、弊社より請求する費用はございません。費用は0円です。
★Amazonが定める仕様に従い弊社よりAmazonへ納品を行う都合上、弊社より福祉作業所様へ返品の際には、弊社へお送り頂いた際のパッケージ、包装などが異なる、なくなっている場合があります。この点だけご了承ください。
・700円程度以上の収益金額を福祉作業所様が設定できる
(福祉作業所様で700円程度以上で販売している)
・食料品や日用消耗品ではない(ぞうきん、タワシ、石鹸、洗剤、肥料等でない)
以上を満たし、
・ていねいな手作りであることが伝わる。
・他では作っていないようなもの。
・他にはないほどの素晴らしい作り。
のいずれかであると、弊社が判断できた製品を現在扱わせて頂いています。
全国の福祉作業所様より、ご連絡お待ち申し上げております。