
この記事が含む Q&A
- 感覚過敏と自閉症はどう違うのですか?
- 感覚過敏は感覚処理障害の一種であり、自閉症は広範な発達障害です。
- SPDのタイプにはどのようなものがありますか?
- 感覚調整障害、感覚基盤運動障害、感覚識別障害の三つです。
- SPDの子供たちは自閉症とどのように異なるのですか?
- 脳の構造や感覚処理の経路に違いが見られ、自閉症の特徴的な脳の接続障害は見られません。
多くの自閉スペクトラムの人々は、特定の感覚に対して通常とは異なる反応を示します。
たとえば、ある人は騒がしくて明るいショッピングセンターで圧倒されるかもしれませんし、別の人は洋服のタグが肌に触れる感覚に耐えられず、すべてのタグを切り取る必要があるかもしれません。
これらの感覚過敏は何十年もの間、自閉症の特徴と考えられてきました。
しかし、新しい研究が進むにつれ、感覚処理障害(SPD)が独立した状態である可能性が浮上してきました。
SPDは、以下の3つの大きなパターンで現れます。
1. 感覚調整障害
:感覚に対する反応を調整する能力が損なわれる状態です。このタイプのSPDの人は、感覚刺激に対して過剰反応を示したり、逆に反応が少なかったり、感覚入力を過度に求めたりすることがあります。
2. 感覚基盤運動障害
:バランス感覚や身体の位置感覚に問題があり、動作の計画や実行が困難になります。
3. 感覚識別障害
:感覚を正しく解釈することが難しくなる状態です。このタイプのSPDを持つ人は、文字NとMの違いを見分けるのが難しかったり、トイレに行く必要があることに気づかないことがあります。
SPDは自閉スペクトラム障害と長い間混同されてきました。
これは、自閉症の人に感覚処理の違いが非常に一般的であるためです。
最新の研究では、自閉スペクトラムの人々の90%から95%が感覚処理の違いを持つことが示唆されています。
しかし、逆にSPDを持つ人の多くが自閉スペクトラムに属しているわけではありません。
米国では、約45人に1人の成人と54人に1人の子供が自閉症である一方で、約6人に1人の子供が日常生活に支障をきたすほどのSPDを持つ可能性があると言われています。
SPDと自閉症が異なる状態であることを裏付けるさらなる証拠は、米カリフォルニア大学サンフランシスコ校から発表されました。
この研究では、SPDの男の子、自閉症の男の子、そして神経的に典型的な男の子の間で脳構造の違いがあることが示されました。
「特に興味深い新しい発見の一つは、SPDの子供たちが、自閉症の診断を受けた子供たちよりも、いくつかの感覚に関連する脳の経路でより大きな断絶を示していることです」
そう、研究の責任著者であるエリサ・マルコは述べています。
「しかし、自閉症の子供たちには見られる顔の表情や記憶の処理に不可欠な脳の接続の障害は、SPDの子供たちには見られませんでした」
医学界では、SPDを独立した診断として認めるべきか、それとも自閉症やADHD、不安障害のような他の状態で見られる一連の症状に過ぎないのかについて議論が続いています。
しかし、SPDを持つ本人やその子供を持つ親にとっては、この違いはあくまで学術的な議論にすぎません。
実際的には、もしあなた(またはあなたの子供)が主に感覚の問題に影響されているのであれば、その障害を他の状態から区別することが、適切な治療を受けるために重要です。
(出典:英Psychology Today)
DOI: 10.1177/1362361320952394(画像:たーとるうぃず)
困っている方々が必要とされたときに、適切な支援ができるよう、研究が進むことを願っています。
(チャーリー)