発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

友だちがいない発達障害の息子が忘れられない子に再会できた

time 2021/03/14

この記事は約 2 分で読めます。

友だちがいない発達障害の息子が忘れられない子に再会できた

米コロラド州に住む母親は、自分の息子と特別な友だちをSNSを使って再会させることができました。

7歳の息子のカレブは発達障害の自閉症をかかえています。
母親のリンゼイ・アレンは、カレブは他の子どもたちと関わろうとすることはあまりないといいます。

blank blank

しかし、1ヶ月ほど前にカレブが公園から帰ってくると、アニーという名の女の子の話をしました。

「次の日もその子の話をしました。
その次の日も。それが毎週続きました。
息子が友だちになりたいと思っていることがわかりました」

母親のリンゼイは、SNSアプリに投稿しました。

「アニーについて知っている人がいたら、教えてほしい」

そのメッセージは、アニーの母親であるシドニー・バーノに届きました。

「それは私の娘だと思います!
アニーです」

blank blank blank

アニーはカレブと同じくらいの年齢でダウン症の女の子です。

「娘の発達の遅れや健康上の問題は、家族として私たちを成長させてくれています。
娘は素晴らしい存在です。
娘は、私がどうやって応えたらいいのかわからなくなるくらい、私を愛してくれています」

blank blank blank

アニーの優しい心は、公園でカレブと再会したときに、誰の目にも明らかでした。
二人はもう親友のようにハグしあいました。

「カレブは、誰にでも親しくできるタイプではありません。
だからこそ、カレブが自分から近づいてハグするということは、
どれだけアニーに会いたかったかを教えてくれます」

これからも公園でカレブとアニーが一緒に遊べるように母親たちは話しています。

(出典・画像:米kdvr

SNSって素晴らしい。そう思わせる出来事です。

再会できて本当によかったです。

それを実現できたお母さんたちも本当にうれしかったろうと思います。

発達障害の弟をもつ姉が作った発達障害などの人向けのSNS

(チャーリー)

たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

「今日は当てたぞ、ねっちさん」
ねっちさん3
その他の最新の記事はこちらから
たーとるうぃず アプリ
blank

blank

blank

福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

blank

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

blank

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。ますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。

blank

NPO法人Next-Creation様からコメント

blank

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。