発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

自閉症の子の食事の困難。まずは見た目やにおいに慣れることから

time 2023/01/02

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

自閉症の子の食事の困難。まずは見た目やにおいに慣れることから

食べ物の好き嫌いが激しい自閉症の子を持つ親にとって、食事時の苦労は大きなものです。

シャリー・アン・アールの13歳の息子、ダーシーは食べることに困難をかかえています。
専門家の助けを借りて、アールはこれを克服するためにさまざまな方法を試してきました。

「今は、新しい食べ物に触れさせ、それを食卓に並べるという、ゆっくりとした段階的な方法に取り組んでいます。
ダーシーにこれらの食べ物を食べさせようとするのではなく、まず、視覚や嗅覚で慣れるようにする方法です」

この方法は、子どもに何を、いつ、どこで食べさせるかを決めさせます。
食べるかどうか、どれだけ食べるかは子どもが決める。

「息子のダーシーに食事を終えるよう強制したことは一度もありません。
いつも、食事がネガティブなものではなく、ポジティブな経験になるように心がけてきました」

栄養士のナターシャ・レーンは、自閉症のクライアントを多く担当し、この方法を支持していますが、必ずしも簡単に実行できるわけではないと警告しています。

「長く厳しい一日が終わると、一人になりたくなる自閉症の人もいます。
また、料理を食べることを期待されていなくても、食卓で感覚過敏を管理することが難しい場合もあります。

レインは、自閉症の人が食べたくないものを食べさせるための方策は、その人それぞれであり、その状況に敏感にアプローチすることが重要だといいます。

「その自閉症の人に合わない方法だった場合には、ダメージを与える可能性があります。
それは食に関するトラウマをもたらし、さらに難しくなってしまいます。
最良の方法の選択は、経験豊富で適切な訓練を受けた専門家が監督し、自閉症の人が同意したものです」

シニア臨床心理学者スザンヌ・ミッドフォードもこの方法を推奨しています。

「さまざまな食べ物の見せ方を工夫することは良いことです。
子どもに無理やり食べさせたり、量を減らしたりすることは、より難しくしてしまいます。

ほとんどの子どもたちに、好きな食べ物とあまり好きではない食べ物の両方を出すのは良いことです。
あまり好きではない食べ物にも焦点を当て続けることができます」

シニア作業療法士であるジェシカ・デラポリーナは、自閉症スペクトラム障害(ASD)の人たちが、しばしば見せる、反復行動やこだわりを食習慣や食品の選択に利用できるといいます。

「味やにおい、色、食感などに敏感な場合もあります。
また、胃腸の問題からくる偏食の可能性もあります。

その他の原因としては、感覚過敏、毎日同じ時間に同じものを食べることを好む、味よりも見た目を重視する、同じように食べ物を見たいと思う、などが考えられます」

デラポリーナは、自身の経験から、ASDの人が徐々に食べ物に慣れ、食事の時間にゆっくりと導入できるように支援するためには、段階的に進めるのが有効な戦略であるといいます。

「本人がコントロールできていると感じられるようにすることです。
食べ物を強制したり、食べ物を試さないことは理想的ではありません。

また、社会的なイベントに参加する前に、メニューを検討したり、可能であれば、どんな食べ物があるのかを聞いたりすることも、社会的なイベントに参加することへの不安を減らすサポートになると思います」

シニア栄養士クレア・ブリーンは、食事摂取量を増やすことがその人にとって重要な目標である場合、様々な戦略を用いることができると述べています。

「食べること、飲むことの能力を徹底的に評価することが重要です
咀嚼・嚥下能力、自給能力も含めての評価です。
これらのことはすべて、その人の食事や食事の時間に大きな影響を与える可能性があります」

認定実践栄養士ケイトアップトンは、それが自閉症の人が特定の食品を拒否する可能性があり、一律の戦略はなく、本当にそれぞれの人にあわせたアプローチである必要があるといいます。

「最良の方法は、その人を導くために医療専門家と協力することです。
成人の中には、限られた食事量を増やしたくないという人もいます。
その場合にはビタミンやミネラルのサプリメントを飲んで、足りないものを補うのが良いのかもしれません。
食事量を増やす手助けが必要な方には、その方のペースに合わせて新しい食品を取り入れるサポートをします」

ダーシーの好きな食べ物は、トースト、ブドウ、リンゴです。
バナナ、ロリー、マッシュポテトは嫌いです。

母親のアールは、以前は夕食の時間になるとダーシーにイライラしていたそうですが、今は少しずつではありますが、状況が改善されてきています。

(出典・画像:豪abc

うちの子も小さな頃は偏食で、食べられるものが限られていました。

唐揚げなどは大好きなのですが、味や食感に関わらず「白いもの」(パンやご飯なども)はなかなか食べませんでした。

ですが、特別支援学校で先生が給食のときに丁寧に熱心にがんばってくださったおかげもあり、大きくなってからは何でも食べるようになりました。

白い生クリームのクリスマスケーキもぺろりと食べてくれました。

「自閉症は食生活の見直しで治る」それは誤り。ありえない。

(チャーリー)

たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから


最近の人気記事

福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。