発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

リモート学習、在宅勤務がプラスになった自閉症の人も多い

time 2020/05/13

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

リモート学習、在宅勤務がプラスになった自閉症の人も多い

教育方法がオンラインになって、ルキン・マーフィーは驚く発見をしました。
むしろこの新しい学習環境のほうが、生徒たちは楽しんで取り組んでいたからです。
マーフィーは、テクノロジーとソーシャルスキルを教えるサービスを提供するエンサークル・テクノロジーズで、発達障害である自閉症スペクトラム障害の10代の生徒たちを教えています。
テレビ会議ソフトのZoomを使って行うようになってからは、今までよりも生徒たちの授業への出席率が高く、生徒たち同士のやりとりも活発になったことを目にしました。
しかし考えてみれば、それはとても理にかなっているといいます。
「社交的になるための最大の障害になる一つは不安です。
安全なところにいれば、会話をいつでも終了することができます。
不安が少なくなることで、積極的に社会に参加しやすくなります。
生徒たちは、現在の状況下で社会的に孤立するのではなく、むしろ社会に参加しやすくなったのです」
新型コロナウィルス感染拡大のなか、世界中でテレビ会議での教育が行われています。
そして、自閉症スペクトラム障害をかかえる子どもや若者には、Zoomなどのサービス利用がむしろ驚くべきほどプラスの影響を与えています。
z4
マーフィーは出席率向上の理由に、Zoomであれば移動する必要がないという利点もあるといいます。
「登校にする際の多くの困難がありません。
慣れた自分の家から授業に参加できることは、生徒たちにとってより簡単でより快適です」
先生からしてもZoomの利用にはメリットがあります。
マーフィーによれば、オンラインプラットフォームは、テクノロジーの授業だけでなく、武道、社会的スキル、芸術の授業でも役立っているといいます。
生徒たちは、SlackやDiscordなど他のツールも利用してコミュニケーションしています。
マーフィーは、これらのツールを使用することで生徒たちは「いつ、どのように社会と関わり合うかを、より自分にあわせて細かく制御できている」といいます。
バーチャルな教室に慣れ親しんだ二人の生徒は、対面式のクラスを再開した後でも、ずっとこのリモートで授業を行いたいと言っていました。
従業員の3分の2が自閉症スペクトラムをかかえているテクノロジー企業のオーティコンのCEO、デイビッド・アスピノールは、新型コロナウィルス感染拡大の前にはほとんどの従業員がオフィスで働いていたものの、ユニークなスキルをもっていたことで、予想よりもスムーズに在宅勤務に移行することができたといいあす。
「従来の組織のマネージャーの多くは在宅勤務にすると、チームメンバーは勤務するべきときでも、たるんだり、家事をしたり、自転車に乗ってどこかに行ってしまったりするのではないかと心配するかもしれません。
これについては、オーティコンでは全く心配する必要はありませんでした。
なぜなら、自閉症スペクトラム障害の人たちは一般に、とても正直だからです。
自宅の仕事の状況をたずねれば、正直に真実を教えてくれます。
もしもNetflixを見ていたら、それも正直に教えてくれるのですから」
また、こうも言います。
「自閉症の人は、正確なテキストの情報、電子メールでのやりとりを好むことが少なくありません。
ボディランゲージや感情をともなう対面での会話のほうが難しい可能性があるのです。
これまでアイコンタクトが苦手だったメンバーの中には、Zoomであればできるメンバーもいて、コミュニケーションの発見もありました」
しかし、リモートでの学習、直接会うコミュニケーションの欠如はすべての自閉症の人にとって喜ばれるものではありません。
z2 z3
18歳のジョナサン・ホルスもエンサークル・テクノロジーズの授業で学ぶ生徒であり、熱心なランナーで自動車レースを見ることも大好きです。
「私は直接話し合う方が聞きやすいので、会って話す方が好きです」
ホルストは、オンライン通話では音声が途切れることがある問題をいいます。
また就業に向けたプログラムのために近くの高校にも通っていましたが、在宅待機の指示が出てからはそこで学ぶことができず、その高校にいる親友とも話すことができなくなりました。
「この事態で、親友は他の友だちとも連絡がとれなくなりました」
困難は続きますが、前向きになることを忘れないといいます。
「困難に対処する方法を学び、可能な限り最善を尽くします」
(出典・画像:米MISSOURIAN
自閉症の人に限らず、リモート学習、在宅勤務を喜ぶ人は少なくないはずです。
こんな事態になったからこそ、本当に必要とされること、そうでもないことが明らかになりました。
災い転じて福となす。
これまでと同じことを求める人にはサポートが必要となるでしょうが、そんなことが増えることを願います。
リモート学習、在宅勤務、定期的な診察を電話で行う、等などアフターコロナでもますます進展していくはずです。
発達障害の子や大人のためにZoomで継続される療育テニス

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから

最近の人気記事

福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。