
この記事が含む Q&A
- スマートソックスは認知症や自閉症の人々の自立支援に役立ちますか?
- はい、症状の早期管理や自立促進に貢献できると期待されています。
- くつしたのセンサーはどのようにして利用者の状態を監視しますか?
- 心拍数や汗、体温、運動データを収集し、AIに送信して状態を推定します。
認知症や自閉症の人を介護する人は、人工知能(AI)を使用した「くつした」に助けられるようになるかもしれません。
ミルボティックス社が開発した「スマートソックス」は、着用している人が苦しんでいるような場合に、介護者にアラートを送ります。
このくつしたは、心拍数、汗、体温、運動を追跡し、問題がエスカレートする前に介護を行うためのサポートを提供します。
英国ドーセット州の統合ケアシステムは2024年から介護施設でこのくつしたの試験を行います。
同州の評議員のジェーン・ソンパーはこう言います。
「スマートソックスは、認知症やその他の疾患をかかえる人々の自立を維持し、日常生活の品質を向上させるのに役立つことができます」
このくつしたを開発した、スタートアップ企業のミルボティックス社は、複雑で不快ではない、ウェアラブルテクノロジー製品の開発に取り組んでいます。
この、洗濯機でも洗えるくつしたは、スマートフォンにインストールされたアプリで利用できます。
くつしたに埋め込まれたセンサーは、着用者の足と足首からデータを収集し、その情報をAIに送信し、その人が苦境にあるかどうかを推定します。
そして、介護者にアプリから通知が届きます。
祖母が早期の認知症の兆候を示し始めたことをきっかけに、ミルボティックス社を創設者したゼック・スティア博士がこのくつしたを開発しました。こう述べています。
「介護する人に本当に役立ち、身につけた人の幸福を向上する製品を作っていきます」
(出典・画像:英BBC)
うちの子は話すことができません。
そのため、親であっても気づかかない、わからないことが、大きくなった今でもよくあります。
伝えることが困難な方に役立つ、こうしたテクノロジー、技術にはとても期待しています。
(チャーリー)