発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

自閉症の子と家族に介助犬は睡眠の問題も軽減してくれる。研究

time 2024/03/03

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

自閉症の子と家族に介助犬は睡眠の問題も軽減してくれる。研究

介助犬はもともと、身体障害を持つ人たちへのガイド、身体的な仕事、医療的な警告を提供するために訓練されましたが、最近では、統合失調症や外傷後ストレス障害、強迫性障害、そして特に子どもたちの場合は自閉スペクトラム障害(ASDまたは自閉症とも呼ばれます)を持つ人に心理的支援を提供し始めています。

自閉症の子どもたちは、言葉によるコミュニケーションや非言語的なコミュニケーション、社会的な相互作用に困難を示すことがあります。
一部の人では、条件が反復行動を促すか、制限された行動につながることもあります。

しかし、これまで自閉スペクトラム障害を持つ子どもたちとその介護者が介助犬からどのような利益を得ているかを定量化する研究はほとんどありませんでした。
この研究を拡大するために、米アリゾナ大学、米バージニア大学、米パデュー大学の研究チームがこのトピックをより詳細に探求する研究を実施しました。
この研究は「Frontiers in Psychiatry」に掲載されています。

研究チームは、

「介助犬を受け取る待機リストに載っている家族と比較して、家庭に介助犬がいる家族は、自閉スペクトラム上の個人の心理社会的機能の標準化された測定領域で優れた機能を示すだろう」

と仮説を立てました。
チームはまた、家族が介助犬と過ごす時間、子どもと介助犬との絆、介護者と介助犬との絆、そして家族が感じる介助犬のコストが、子どもと介護者の結果にどのように影響するかを理解しようとしました。

ニーズに応じた療育に加えて、一部の家族は、動物介在介入(AAI)を行います。
これは、子どもが犬や馬などの家庭動物と相互作用し、一般的に落ち着いた雰囲気を作り出すのを助けるものです。
それは、子どもたちのコミュニケーション能力や社会的相互作用の改善、注意力や感情の向上、ストレスや否定的な興奮傾向、攻撃的行動の減少に役立つかもしれません。

そのため、一部の家族は自宅に介助犬をおいています。
2022年の研究によると、世界中で64の組織が自閉症の人をとくに支援するために、アシスタンスドッグインターナショナル(ADI)から認定を受けてサービス犬を配置していました。

こうした犬は、感覚過負荷を和らげる、繰り返し行動を中断する、深い落ち着きを与える圧力を提供する、特定の日常活動や運動技能の発達を支援する、社会的交流の道を滑らかにするなど、特別に訓練されています。

以前の研究からの定性的な結果によると、自閉症介助犬は

「かんしゃくを防ぐか中断する、睡眠行動を改善する、公共の場での失踪行動を防ぐ、落ち着きと慰めの存在として機能する」

と報告されています。

今回の研究によれば、さらに、介助犬が自閉症の子どものケアギバー(多くの場合、親)にストレスの軽減と安全感を提供し、孤立を減らし、家族での外出をより長く、より頻繁にすることを容易にすることがわかりました。

この研究では、研究者たちは全米の必要とする家族に費用無料で介助犬や支援犬を訓練し提供するADI認定の非営利団体「Canine Companions」のデータベースから家族を募集しました。
対象となる家族は、5歳から18歳の間の自閉症診断を受けた子どもがいる家族でした。

研究対象グループは研究開始の少なくとも6ヶ月前から犬が家庭にいた39家族、比較対象グループには犬が家庭に配置されるのを待っている資格を満たす36家族です。

研究対象の子どもたちの72パーセントが5歳から17歳の間の男の子でした。
研究対象の子どもたちの3/4が、言葉の能力が充分ではありませんでした。
60パーセントが発達遅延を抱えていました。
これらの子供たちの49パーセントに学習障害や注意欠如がありました。

研究対象グループと比較対象グループ、両家族は、子どもたちの社会的コミュニケーション、睡眠習慣、行動、および友人関係について評価するアンケートに回答しました。
両グループの介助者は、介助の負担、睡眠障害、介助者のうつ病、および日常活動や家族関係に関する家族の機能についてのアンケートにも回答しました。

研究対象グループの家族は、介助犬を飼うことの費用や、子どもと犬および介助者と犬の間の絆についても回答しました。

注目すべき結果として、研究者たちは介助犬の存在と研究対象グループの子どもたちの睡眠行動の改善、具体的には良好な睡眠の開始、長い睡眠時間、睡眠不安と、介助者の添い寝の減少との関連を発見しました。

研究チームは、これらの発見が「介助犬が自閉症の子どもに夜間の安全感と快適さを提供し、これが介助者の添い寝と睡眠不安の減少につながる可能性がある」と仮説を支持するものだと述べています。

興味深いことに、社会的機能の高い子どもたちほど介助犬との絆が強いこともわかりました。

「言葉と非言語的コミュニケーションのスキルがより発達している子どもや青少年は、介助犬との相互作用や会話をより多く行う傾向があり、これが介助者による子どもと犬との絆の認識を高めている可能性がある」

と述べています。

しかし仮説に反して、チームは介助犬の存在と、子どもたちの友人関係や感情的・社会的行動、介助者の睡眠や負担、家族の機能との間に有意な関連を見つけることができませんでした。

なお、犬を飼うことが金銭的負担、責任、および犬を飼うことに伴う制約の面で負担が前より増したと報告する介助者もいました。

介助犬とより密接に結びついている介助者の間では、子どもの状態が家族活動や関係に与える負の影響が増加していることがわかりました。
家族内での難しい状況を経験すると、介助者は精神的、感情的なサポートを求めて介助犬との結びつきを深めることが多く、その結果、子どもの特定の状態が家族生活に与えるストレスや問題がより明確に感じられるようになる
のかもしれません。

研究チームは、今回の研究が縦断的ではなく、参加家族について体系的な人口統計的マッチングを含まなかったため、さらなる研究はこれらの特徴を含めるべきだと注意を促しています。
また、介助者の報告は自己報告のバイアスの影響を受ける可能性があります。
研究に参加した子どもたちは自己報告ができなかったため、将来の研究では客観的な測定法と方法論を含めるべきです。
さらに、サンプルサイズが小さく、自閉症スペクトラムの子どもを持つ一般の家族を代表していなかったこと、そして研究が新型コロナウィルスのパンデミック中に行われ、結果に影響を与えた可能性があります。

しかし、今回の研究の肯定的な点として研究チームはこう結論づけています。

「この探索的横断研究は、介助犬を持つことが子どもの睡眠行動と関連していることを見出し、この分野での研究を増やすべきと提案するものです。
具体的には、研究は介助犬が子どもの睡眠の質、量、および障害にどのような影響を与えるかを客観的方法を使用してさらに探究すべきです」

(出典:米Medical Xpress)(画像:たーとるうぃず)

介助犬は自閉症の子の睡眠問題を軽減してくれる。

一方で、

犬を飼うことによる負担の増大や、介助者の介助犬への依存による問題などが指摘されています。

デメリットについて、伝える研究はめずらしいように思います。

良いことばかりではないかもしれないことを認識させてくれました。

自閉症の子と家族を助けるペット。それだけでなく「免疫」にも

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから

最近の人気記事

福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。