発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

女性に比べて男性に自閉症が多いのは男の脳と女の脳が違うから

time 2021/02/04

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

女性に比べて男性に自閉症が多いのは男の脳と女の脳が違うから

男性の脳と女性の脳に違いがあるかどうかという問題は、神経科学とジェンダー研究の両方で議論の対象になっています。

研究者の中には、神経画像やその他のツールを用いて、男女間の脳の構造や機能の違いを特定する研究者もいますが、そのような違いを探すこと自体が、認識された男性と女性の役割や地位を強化しようとする試みに過ぎないと考える人もいます。

このような議論に関わらず、深刻な問題が実在しています。
男女間において、いくつかの病状について有病率に違いがあります。
男性よりも多くの女性が多発性硬化症や不安症と診断され、より多くの男性がADHDと診断されています。
男性と女性の脳に違いがないのであれば、これらはどのように説明できるのでしょうか?

自閉症スペクトラム障害(ASD)は、その代表例です。
昔から、男の子に多いと考えられてきました。
レオ・カンナーが1940年代にジョンズ・ホプキンス病院でこの症状を初めて説明したとき、最初の11人のうち8人は男の子でした。
同様に、ハンス・アスペルガーがウィーンで最初に説明した4人も男の子でした。

この男性に高い率は、より最近の研究でも確認されています。
現在、精神科医の間でのコンセンサスは男女でおよそ4対1の割合であるとされています。
これが本当にそうなのか、それとも女子の認知度が低いために診断が偏った結果なのかははっきりしていません。
おそらく精神科医は女児の自閉症をあまり予想していないので、自閉症だと考えないのではないでしょうか。

そして、女の子は男の子に比べて症状が異なるように見えます。
男の子が社会的行動が少なく攻撃性が高いのに対し、女の子は抑うつ、不安、感情的な行動が多くなります。
この違い自体が男女間の脳の違いを物語っていますが、もし診断基準が男女によって異なる必要があるとすれば、正しい診断を得ることは現在でも難しいのに、さらに難しいものになります。

自閉症の女の子が見過ごされているという考えは、説得力のある生物学的説明がないために、支持されてきています。
一方で、男の子は単により多くのテストステロンを持っているという考えを超えて、なぜ男の子は自閉症の出現により敏感なのかという問題に直接取り組む研究が行われ、興味深い答えも出てきています。

ASDの最も影響力の強い要因は遺伝と考えられますが、環境も大きな要因です。
自閉症の研究者の注目を集めている要因の一つに「母体の免疫活性化」があります。
母親が妊娠中に重篤なウイルス性の病気にかかった場合には、生まれた子どもが自閉症の診断を受けるリスクが大幅に上昇していました。

増加の程度はウイルスの毒性に依存しますが、インフルエンザなどの一般的なウイルスの場合は、おそらくリスクは3倍程度になります。
そのため、母親がインフルエンザの重症の発作を起こした場合、自閉症の診断を受ける子どもの割合は、そうでない場合には約2パーセントだったのが、3から6パーセントに増加します。

このリスクの増加は、発育中の胎児に対するウイルス自体の作用の結果ではありません。
ウイルスによって母体に起きた炎症反応の結果だと考えられます。
風邪やインフルエンザにかかったことがある人なら誰もが、体温の上昇、頭痛、倦怠感、疲労感などの炎症反応を経験しています。
これらの炎症反応は、免疫系が感染に反応して血流中に放出する炎症性因子(サイトカインと呼ばれる)の体への作用によって引き起こされます。
妊娠中には、これらのいくつかが胎盤を越えて胎児の血流に入り、そこから脳の発達に影響し自閉症のリスクを高めると考えられています。

そして男女の脳の違いは、分子生物学者が統合ストレス応答と呼ぶものにあることがわかってきました。

体内のすべての細胞はストレスに反応するメカニズムを持っています。
私たちのような複雑な多細胞生物では、個々の細胞が自律的な機能を保持しており、気温や酸素不足、栄養不足などの脅威的な刺激に個別に反応しています。

マウスの実験では、オスの脳細胞はIl17aと呼ばれるサイトカインに曝露されるとストレス反応を活性化します。
しかし、メスの脳細胞は活性化しません。
ストレス反応が活性化したオスの脳細胞は遺伝子の発現とタンパク質合成が異常になり、自閉症の行動を起こしやすくなりました。


どうして、オスの脳はこのように進化したのでしょうか?
進化において、明らかに問題が起きない脳(つまりメスの脳)が生まれたのですから、オスの脳もそうなればよいはずです。
メスが回復力のメカニズムを進化させたのなら、なぜオスにはそれがないのでしょうか。
一見不利に見えるこの特徴を保持することで、オスには何か利点があるのかもしれません。

なお、この男女オスメスの違いは、マウス限ったことなのか人間にも共通するのかはまだわかっていません。

重度のウイルス性疾患に罹患した母親の子どもの約5パーセントが自閉症の診断を受けています。

しかしこれは逆に、母親が重度のウイルス性疾患に罹患しても、95パーセントの子どもは自閉症ではないことを意味します。

そのため、妊娠中にウイルス性疾患を患っているすべての母親を無差別に治療することは、たとえそれが安全であることが証明されたとしても、非倫理的です。
リスクのある5パーセントの妊婦を特定する方法がないかぎり、治療の対象にはできません。

(出典:米Psychology Today)(画像:Pixabay

自閉症の原因の一つの環境要因。

そのなかで「母体の免疫活性化」=胎児への母親のサイトカインの影響が考えられる。

そしてマウスの研究では、オスのマウスだけ脳細胞がサイトカインの影響を受けた。

男性に自閉症が多いのはそのせいか。

そういう話です。

ますますの研究が望まれます。

自閉症の女の子が少ない理由「女性の保護因子」に対する研究

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから

最近の人気記事

福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。