発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

発達障害の私たちはどこにでもいます。恐れているから隠れてる

time 2022/10/02

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

発達障害の私たちはどこにでもいます。恐れているから隠れてる

シャーロット・ヴァリュアーは、さまざまな分野や産業で取締役会レベルの経験を積み、コーポレート・ガバナンスとリーダーシップの国際的権威として知られています。
2020年に自閉症と診断され、それを公表し「ニューロダイバーシティ研究所」を設立しました。

シャーロットが目指しているのは「すべてのニューロダイバースの人々の才能と強みを引き出す手助けをすること 」です。
ニューロダイバーシティとは、「人間という種に存在する自然な神経型バリエーション」を表す包括的な言葉です。

「すべてが正常であり、私たちはただ形や大きさが違うだけなのです」

これは、20世紀後半にオーストラリアの心理学者で社会学者のジュディ・シンガーが自閉症、ADHD、失読症などの症状を再定義した見解と同じです。

「これらは病理ではなく、通常の人間活動の中のバリエーションである」

シンガーの研究は、1世紀以上にわたる医学研究の成果であり、神経の違いや、その遺伝的構成との関連についての理解を著しく加速させました。
その結果、子どもだけでなく、大人も診断されることが多くなっています。

興味深いことに、神経学的に乖離のある人は、通常2つ以上の認知的乖離があることを示す新しい証拠があるとシャーロットは言います。

「自閉症の人を見ると、70パーセントがADHDを併発しています。
1つしかない人は稀なのです。
ですから、『自分の症状を教えてください』と言われたら、どれに関連づけるかという課題があります。

どれを挙げるか?
それとも、全部に言及しますか?
そこで、ニューロダイバーシティという言葉が非常に役に立つのです」

もちろん、ラベリングそのものに問題がある場合もあります。
その感情の中には、子供に対する罪悪感や将来に対する不安も含まれます。

「私自身の自閉症に対する偏見は、何かが間違っている、何かが間違っている、というものでした。
そのうえで、35年間仕事で成功してきたにもかかわらず、差別されたりすることへの不安もありました。

しかし人間には、所属したいという非常に根源的な欲求があります。
そして、所属するためには、周りの人とつながっていると感じ、共通点を見出す必要があります。

差別されることを恐れずに、人々が自分の神経多様性について話すことは容易であるべきです。
しかし、残念ながら、現状はそうなっていません。

私が自分が自閉症と診断されたことを公開したときに、書き込みが多くありました。

『私も自閉症ですが、公言する勇気はありません』

私は会社やチームの中に入って、こう言いたいです。
ここにいる人たちの20パーセントはニューロダイバースの人です。

口にしないかもしれませんが、私はあなたがそこにいることを知っています。

これは事実なんです
私たちはどこにでもいます。
でも、表面上は私たちは隠されています。それは、私たちが恐れているからです」

シャーロットは、自身の経験から、皮肉や皮肉が通じない、コミュニケーションに明瞭さがない、などの自閉症の困難を言います。
在職中、彼女は人を雇い、解雇する立場でした、同僚から一貫して高く評価されていたのは、自分の決断と行動を説明する際の絶対的な明瞭さと優しさだといいます。

「親切心と相手への敬意をもって、はっきりと直接説明することは、私にとって効果的であったようです。
優しさがあれば、どんなことでもできるのです。
明瞭さは本当に重要です。ありのままを言うのです」

また、ニューロダイバースの人は、一般的に非常に論理的な思考を持っています。
これは長所でもありますが、一方で職場の「隠れたルール」を操るのが難しくなることもあります。
例えば、自閉症の人にとって、仕事上の特別な努力は、すぐにわかるものではありません。

「最近、あるコーチング会社と話したのですが、その会社は若い経営者に職場の不文律を指導していて、それがニューロダイバースの人たちにとって非常に役に立つといいます。
例えば、『やるべきこと以上をやれば、昇進が早くなるかもしれない』というようなことです。

私のような自閉症の人は、特定の仕事をするように言われれば、おそらくかなりうまくやりますが、言われなければ、頼みたいこととは違うことをするので、間違っていると思われるかもしれません。
なので、私たちのような人間には、もっと明確に伝えるべきです」

他者とのコラボレーションを促進するためには、「自分自身の取扱説明書」のようなものが役に立つといいます。

「私は52歳のときに末期がんを宣告され、もう一度自分自身を見つめ直し、さまざまな状況にどう対処するかを見直す必要がありました。
このとき、私は自分を見つめ直し、さまざまな状況にどう対処するかを見直しました。

もうひとつは、目の前の人、周りの人に対する好奇心を持ち続けることだと思います。
目の前にいる人は、たとえ子どもであっても、自分の知らないことを必ず知っているのですから」

英国人事教育協会の公認フェローであるメラニー・フランシスは、好奇心について共鳴します。

「好奇心があれば、ニューロダイバーシティについてもっと知ることができます。
シャーロットのように、自分の診断や長所・短所を話す人が増えれば、その人が役員やチームで本当に活躍するために、どんなサポートシステムやリソースを提供できるかを考えなければならなくなるでしょう。
認知度を高めることも重要です。
意識を高めるための会話をしたり、ニューロダイバーシティの本当の意味を知るために出かけていくことも大切です」

ロンドン・ビジネス・スクール・リーダーシップ研究所の創設者であり組織行動学教授のランドール・ピーターソンは、簡単ではないものの情報公開が鍵になると言います。

「ニューロダイバーシティのある人々が、シャーロットのように情報開示を行い、そして『自己排除』しないように注意しなければなりません。

人々は『違い』に強い公共的な恥の感覚をもち、それによって隠したい、顔を見せたくないと思うようになります。

しかし、それを変えなければなりません。
人々が公表すればするほど、他の人々がそれに続く道を開くことになります。

同時に、恥の連鎖に対処し、ありのままを肯定的に受け入れることができるよう、私たち全員がこのことについてもっと学ぶ必要があるのです」

(出典:英ロンドン大学ビジネススクール)(画像:Pixabay

発達障害であることを「ウリ」にしていない、「へー、発達障害だったんだ」と後になってから知る人たちの活躍、存在が大きなポジティブの影響を与えてくれます。

>「すべてが正常であり、私たちはただ形や大きさが違うだけなのです」

発達障害の学習障害を乗り越えスターになったキアヌ・リーブス

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから

最近の人気記事

福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。