発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

発達障害の人たちのできないことでなく、できることに注目する

time 2020/01/01

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

発達障害の人たちのできないことでなく、できることに注目する

大きくなって、自立する。

それは未成年であれば誰でも不安に思うことです。

発達障害の自閉症スペクトラム障害の子と介護者であれば、思春期から成人になるまでの間は特に困難なことに思えるかもしれません。
a4
米ミズーリ大学の研究チームは、思春期の早い段階で個人の目標を設定し、その目標を達成する機会を提供することで、自閉症の人たちの自立を助けることに取り組んでいます。

この新しい研究では、健康科学部のナンシー・チーク・ザモラ准教授と米トンプソン自閉症及び神経発達障害研究センターの研究員らが、自閉症の若者の自己決定能力を測定し、自立に向けたより良い支援を行えるようにしました。

「介護者が提供するサポートと、若者がより自立するために行おうとしていることの間に断絶があることがわかりました」

そうザモラ准教授は言います。

「思春期の若者、特に障害のある人はより早い段階で、今までよりも大きな責任を与えられ、目標について尋ねられ、それを達成するための支援に必要なリソースと支援システムがもっと提供される必要があります」

ザモラ准教授は米国内の5つの自閉症の専門施設と提携し、16歳から25歳までの自閉症の人の介護者、500人以上について調査を行いました。

その結果、自閉症の若者の多くが自立することに苦労をしていました。
a3
ザモラ准教授は、自閉症の若者の自己決定能力を高めることは、何を達成できるかについての認識を変えることから始まるといいます。

「自閉症やその他の発達障害をもつ人たちが直面している、できないことや課題に注目するのではなく、できることや長所について考えるのです。

そして、それぞれの人が持つ強みを活かす方法を作るのです。

例えば自閉症の人の多くは、とても細部にこだわります。

それであれば、とても細かい作業が求められる雇用機会について考えるのです。
a2
そうした仕事であれば、もっている強みが活き、成功しやすくなります。

それは、その人だけでなく社会全体の利益になります」

ザモラ准教授は、親たちや介護者が、発達障害の人たちを含む全ての青少年に、料理、買い物、お金の管理などを行う機会を与えることを推めています。

この研究は”Autism”に掲載されています。

(出典:米ミズーリ大学)(画像:Pixabay

できないことより、できることを。

苦手なことより、得意なことを。

発達障害の子に限った話ではありません。見つけて伸ばすことが社会にとっても良いことになります。

話すことができない21歳の自閉症の男性と家族は強みに変え起業

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから

最近の人気記事

福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。