発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

自閉症に対して、多くの人がしている4つの誤解に対する事実

time 2021/06/22

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

自閉症に対して、多くの人がしている4つの誤解に対する事実

自閉症スペクトラム障害(ASD)とは、社会的相互作用、コミュニケーション、反復行動などの問題を引き起こすさまざまな症状を表す包括的な用語です。
オーティズム・スピークスによれば、米国では54人に1人の子どもが自閉症スペクトラム障害だと推定されています。

しかし、自閉症の診断が少なくなっているにもかかわらず、多くの人がこの症状を理解していません。
そのために、未だ数多くの誤解が存在しています。

 

誤解1:自閉症の人はみんな同じ感じ

事実:

多くの人は、自閉症の人に1人でも会ったことがあれば、自閉症の人はみんな同じだと思っています。
あるいは、自閉症のキャラクターが登場する映画を見て、自閉症の人はみんなそのキャラクターと同じように行動すると思っているかもしれません。

しかし、自閉症は、スペクトラム障害です。
高機能な人もいれば、重度の自閉症の人もいるし、その中間の人もいます。

自閉症の主な特徴の一つは、社会的コミュニケーションの問題であり、この症状はスペクトラムのほとんどの人に見られます。
会話、アイコンタクト、言語的・非言語的コミュニケーション、会話中の感情の理解などに困難をかかえます。

自閉症のもう一つの特徴は、興味の対象が限定され、時には強迫観念的であることです。
そして、その興味は非常に多様です。
例えば、電車、恐竜、洗濯機、芸術、郵便番号などです。
これらの興味は時間の経過とともに変化することもあれば、一生続くこともあります。

誤解2:自閉症の人はしゃべらない

事実:

テレビで見たことをもとに、自閉症スペクトラムの人はみんなしゃべらないとか、最低限の語彙や能力しかないと思われているかもしれません。

自閉症の人の約25パーセントは、言葉を話さないか、わずかな単語しか話さないと言われています。

ある研究によれば、言葉が限られている自閉症の子どもたちは、画像や関連するアイテムの名前をすぐに呼び出せないことがわかっています。

自閉症の人には、言葉を話さない人や、言葉を話さない人に近い人もいます。
しかし、自閉症の人の多くは、言葉が多く、高い読解力を持っています。
スペクトラム障害ですから、言葉をたくさん話す人も、言葉を話さない人も診断に含まれます。

以前は、自閉症スペクトラムの子どもが4歳までに話し始めなければ、おそらく一生話さないだろうと考えられていました。

しかし、これは間違いであることがわかりました。

ある研究によれば、4歳で言葉を話さなかった子どもの約半数が言語能力を伸ばし、流暢に話せるようになっていました。
さらに多くの子どもが簡単なフレーズを話せるようになっていました。

誤解3:自閉症の人は共感能力がない

事実:

自閉症の人に関する誤解の一つに、「自閉症の人は共感することができず、他人の気持ちを気にしない」というものがあります。

自閉症の人は他人の気持ちを読み取るのが難しく、感情を示さないことがあるのは事実です。
しかし、共感や感情がないというのは誤りです。

自分の感情を理解することができず、他人の感情を理解することが難しい、「失感情症」というものがあります。
これは自閉症と一緒に起こる可能性があります。

自閉症の人の50パーセントが失感情症もかかえています。
また、自閉症でなくても発症することがあり、精神疾患を持つ人にもよく見られます。

ある研究によれば、自閉症ではなく失感情症が共感性の欠如を感じさせる原因であるとしています。

誤解4:自閉症の人の多くは危険

事実:

自閉症の子どもや青年の中には、確かに暴力的なパニックを起こす人がいます。
ニュースや近所の人から聞いたことがあるかもしれません。

しかし、暴力的でも危険でもない自閉症の人たちについては、あまり耳にしません。

ある研究では、自閉症の子どものうち、攻撃的な行動を示したのは25パーセントでした。

攻撃性は、自閉症でIQスコアが低い人に多く見られます。

ある研究によれば、自閉症の人の暴力的な行動は、脳幹の体積の減少と関連している可能性があります。
研究者たちは、拳を握ったり、心拍数が上がったり、汗をかいたりといった怒りの兆候を引き起こすようなフラストレーションレベルでは、脳機能の問題から自力で落ち着くことができず、攻撃性につながると考えています。

また、攻撃性の原因として考えられるのは、コミュニケーションが取れないことで、強いフラストレーションや怒り、不安を感じ、それが攻撃性につながることがあります。
しかし、攻撃性の根本的な原因は悪意ではありません。
理解されたいという欲求によるものです。

(出典:米Psychology Today)(画像:Pixabay

私は親なので、こうした誤解はもちろんありません。

まだ、こうした誤解はあるのでしょうか。

イーロン・マスクが発達障害を公言したことで期待される好影響

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから

最近の人気記事

福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。