発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

自閉症の子のそばにいれば視線をキャッチでき、より理解できる

time 2021/11/16

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

自閉症の子のそばにいれば視線をキャッチでき、より理解できる

障がいのあるお子さんの子育てに心を砕くことは、ときにフラストレーションをためます。
子どもが言葉や行動で伝えていることを理解するのに苦労していると、親子のつながりのパズルに見落としている部分があるのではないかと思うことがあります。

これは、子どもが挑戦的な行動を示している場合に特に当てはまると、自閉症の息子をもつ、行動分析者のアシュリー・ムジールは言います。

「自閉症の子どもとの関係を築くために努力することは、特に困難な状況に陥ったときにその状態に対応できるように準備していることにつながります」

ムシアルは、いつでもできる限り、お子さんと一緒に現在の瞬間に集中することを提案しています。
今を大切にすることが、自分を子どもにとって長期的に支援できる存在となります。

「最終的には、子どもが困ったときにいつでも相談できる人になりたいと思っているはずです。
そのためには、困難な瞬間を豊かな時間に変えることが大切です」

しかし、次から次へと子育ての状況が変わっていくなかで、子どもが最も困難な状況を乗り越えられるようにするには、どのように心を配ればよいのでしょうか。

障がいのあるお子さんを持つ親であれば、日常生活の中で、お子さんとの間にすれ違いが生じているような例を思い浮かべることができるでしょう。
例えば、お子さんが一生懸命に遊びに夢中になっているとき、アイスクリームを買いに行くためにお子さんを呼んだという単純な行動が裏目に出て、お子さんから大声で抗議されてしまうことがあります。

あなたが子どもに何かいいことをしようとしているのに、子どもは別の予定があると主張しているのです。
このような状況は、コミュニケーション不足や誤解が原因であることが多いムシアルは言います。

「言葉が発達していれば、子どもが何を考えているか、何を計画しているかを理解するのに十分な情報や洞察を与えてくれるのは当然だと考えることができます。
ですから、アイスクリームのような家族全員が楽しめる安全なものを提供したのに、子どもが大声で叫んでいたら、何かもっと大きな問題が起きていることがわかります」

その瞬間には、2つの方法があるとムジアルは言います。

「悔しさのあまり、いやな気分のまま一日を過ごすか、
その瞬間に余分な時間をとって、その反応の未来を形作る手助けをするかです。
そうして、自分が子どもを支える存在になっていくことができます」

アイスクリームの例で言えば、子どもの問題を解決するのを助けてから、そしてアイスで家族みんなを喜ばすのです。

「まず、子どもの気持ちを理解し、聞き役に徹します。
子どもがどれだけ恩知らずな行動をしているか、家の中が大混乱になっているかといった話をするのではなくて。
適切な声のトーンや音量を教えることにもなります。

子どもに考える時間を与えても、家族がアイスクリームを食べることに変わりはありません」

自分に情報が欠けていることを認識するために時間をかければ、たとえそれが小さな一片であっても、子どもが自分の意思をうまく表現できるように手助けできるかもしれません。

「その場では問題は大きく山積みのように感じるかもしれませんが、一歩ずつでも登ることができます」

一般的には、楽なとき、中立なとき、困難なときなど、子どもとの対話を重ねることで、行間を読むことが容易になります。

「諦めないでください。海の中の一滴のように感じる瞬間があっても、やがて水たまりができて、小さな波が立って、すべてが一緒になっていくのですから。
たまにしか実践しないのであれば、その効果は得られません。
子どもの成長を継続させるためには、努力が必要です」

子どもとの強い関係があなたの価値観の一部であれば、子育てはただ、提供するだけではないと認識しているはずです。
そして、子どもが何を必要としているのかをより深く理解することで、あなたがずっと助けることができるのです。

「子どもは、食べ物やおもちゃ、注意などで、自分の欲求を誰が一番よく満たしてくれるかを見極める能力に長けています。
子どもの目線に立つこと。
小さな子どもと一緒に地面に降りて、子どもに気を配っていること、自分がそこにいることを示すのです。
自閉症の子どもたちは、社会性から離れてしまいがちですから」

常に近くにいることで、子どもの視線をキャッチし、子どもが必要としているものをより早く察知することができます。
子どもの行動は、言語や非言語以外のコミュニケーションの手段であると考えてください。

「ジェスチャー、指差し、歩き方など、コミュニケーションを意識することはあまりありませんが、これらはすべて、近くにいて目線が合っているときに起こりやすいものです」

子どもと一緒にその場にいるということを、早い段階から継続的に行うことで、その効果は大きくなります。

「困難な時期に子どもを支えるスキルを身につけさせ、子どもが自分のところに来てくれるようにしたいものです。
忍耐力を高めるためには、支援してくれる存在があることが重要です。
そして、親のあなたも子どもたちに頼れる存在でありたいと思っているはずです」

(出典:米CHICAGO PARENT)(画像:Pixabay

私はずっと一緒にいたいほうですが、うちの子は一人離れたところに行ってしまうことがよくあります。

そうしたときは、一人でいる時間を見守っています。

お互い無理せず、押し付けることがないことも大事だと思います。

発達障害の子を育てることは難しいが、大きなやりがいがある

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから

最近の人気記事

福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。