発達障害のニュースと障害者のハンドメイド

「自閉症」と「アスペルガー症候群」との違い。過去と現在

time 2024/03/23

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

「自閉症」と「アスペルガー症候群」との違い。過去と現在

「アスペルガー症候群」と「自閉症」という以前は区別されていた診断は、今では共に「自閉症スペクトラム障害(ASD)」の診断基準に統合されています。

この変化は、人の思考や情報処理のスタイルに関連した、神経発達の多様性を広く認識するためのものです。

自閉症スペクトラム障害には、人それぞれの強みと困難があり、これらはコミュニケーション、社会的相互作用、そして行動の柔軟性において顕著になります。
この障害の診断は、これらの困難が人の学習、遊び、仕事、社会活動に顕著な影響を及ぼす場合に行われます。

精神障害の診断と統計マニュアル(DSM)は、医師が精神疾患や行動障害を診断する際に使用するガイドラインです。
1994年から2013年の間、DSMの第4版(DSM-IV)では、自閉症とアスペルガー症候群は別々の診断として扱われていました。
しかし、2013年に発行された第5版(DSM-5)では、これらの診断が一つのカテゴリー、すなわち自閉症スペクトラム障害に統合されました。
この変更は、自閉症が均一なものではなく、さまざまな表現形式をとり得るという理解を深めるための重要なステップです。

1940年代から1994年まで、自閉症と診断された多くの人たちは知的障害も持っていることが多く、医師はしばしばこの側面に焦点を当てていました。
アスペルガー症候群の認識により、自閉症の多様性に対する理解が深まりました。
DSM-IVでは、アスペルガー症候群は知的障害がなく、言語発達に遅れがない人たちに適用される診断として位置付けられました。

自閉症スペクトラム障害の概念は、コミュニケーションと社会的スキルにおいてさまざまな困難や強みを持つことを認識し、これらを「社会的コミュニケーションの障害」として一つにまとめることによって、さらに発展しました。
また、「スペクトラム」という用語の導入によって、人たちの思考、行動、社会的コミュニケーションの柔軟性における多様性がさらに明確にされました。

自閉症スペクトラム障害への現代のアプローチは、個人が直面する特定の課題に焦点を合わせつつ、その人の強みや特性を認識し尊重することに基づいています。
これにより、各個人に適した支援が提供され、自閉症の人たちが社会の一員として完全に参加できるよう支援されます。

このアプローチは、自閉症を「治療」することではなく、個人と社会の多様性を受け入れることの重要性を強調しています。
このため、自閉症スペクトラム障害に対する理解とサポートの提供方法は、医療的なモデルから社会的なモデルへとシフトしています。

この社会的モデルでは、障害は個人の特性ではなく、社会的環境や構造が個人のニーズに適応できないことによって生じると見なされます。
この視点は、自閉症の人たちが遭遇する課題を、社会全体で解決すべき問題として位置づけ、適切な支援と調整を通じてこれらの課題を克服することを目指しています。
このモデルは、自閉症の人たちが彼らの能力を最大限に発揮し、社会に積極的に参加することを促進します。

神経多様性権利運動は、自閉症の人たちに対する社会の見方と対応を変えることを目的としており、自閉症を一つの神経発達の変異として認識し、これを病気や欠陥と見なすのではなく、人類の多様性の一部として受け入れることを提唱しています。
この運動は、自閉症の人たちが直面する社会的障壁を取り除くことに重点を置き、彼らが社会的に完全に受け入れられ、支援されることを目指しています。

DSM-5の導入によって、自閉症スペクトラム障害に対する理解はさらに進み、自閉症の診断基準が更新され、より広範な特性や表現を含むようになりました。
この更新は、自閉症の人たちが直面する固有の課題を理解し、適切なサポートと介入が提供されることを保証するために重要です。


また、自閉症スペクトラム障害の診断を受けた人たちが、彼らのアイデンティティを肯定的に捉え、自己受容と自己表現の道を歩むことを支援します。

自閉症スペクトラム障害に対する現代のアプローチと理解は、それぞれの人のニーズに焦点を当て、社会全体が多様性を受け入れ支援する重要性を強調しています。
この進化した理解は、自閉症の人たちが彼ら自身の条件で成功し、充実した生活を送るための土台を築くものとなります。

(出典:米THE CONVERSATION)(画像:たーとるうぃず)

たしかに「自閉症」「アスペルガー」と区分していた時代よりも、「自閉症スペクトラム」と統合することによって、

「社会全体が多様性を受け入れ支援する重要性」は進んだことは間違いないように思います。

一方で、知的障害があり話すこともできず24時間介助が必要な人と、いろいろな分野ですでに活躍され自ら自分について話せる人が同じカテゴリーとされることには、難しい面もあると思います。

「重度自閉症」その考えを推す家族と反対する人たちの間の論争

(チャーリー)


たーとるうぃずを「いいね!」をする。フォローする。

その他の最新の記事はこちらから

最近の人気記事

福祉作業所で障害のある方々がひとつひとつ、心をこめて作り上げた良質なハンドメイド・手作りの品物をご紹介します。発達障害の関連ニュースや発達障害の子どもの4コマ漫画も。
気に入ったものはそのままamazonで簡単にご購入頂けます。

商品を作られた障害のある方がたーとるうぃずやAmazonに商品が掲載されたことで喜ばれている、売れたことを聞いて涙を流されていたと施設の方からご連絡を頂きました。

ご購入された方からは本当に気に入っているとご連絡を頂きました。ニュースや4コマ漫画を見て元気が出たとご連絡を頂きました。たーとるうぃずがますます多くの方に喜ばれるしくみになることを願っています。


NPO法人Next-Creation様からコメント

「たーとるうぃず様で販売して頂いてからは全国各地より注文が入るようになりました。障がい者手帳カバーは販売累計1000個を超える人気商品となりました。製品が売れることでご利用者の工賃 UP にもつながっています。ご利用者のみんなもとても喜んでおります」

テキストのコピーはできません。