2023/05/14
【会社名】
株式会社ホビーク
https://www.hobeec.com
【ビジョン】
誰もがのびのび幸せに生きていける。それに貢献できるしくみを創る。
【創業】
2008年4月
【事業概要】
自社ネットサービス、スマホアプリの開発、提供、運営
ICTを利用する新規事業・サービスの企画及びシステム開発支援、コンサルティング事業
【これまでのお取引先】
Apple,Google,Amazon.com,株式会社KADOKAWA,株式会社ミクシィ,ヤフー株式会社等
【取引銀行】
みずほ銀行(赤羽支店),ジャパンネット銀行(本店営業部),ゆうちょ銀行(〇一八)
【代表取締役】
鑓水 訟氏 (やりみず しょうじ) Linkedin(つながり4900人超)
御社の社外取締役/EIR/CTO/技術顧問になります。DXの実現。AIやAR等も含めたICTの新サービス・事業の創出(企画〜開発〜営業)を伴走・サポート
発達障害に関わる講演も行っています。講演依頼.com
IT、AIの新規サービス、新規事業開発のアイデアのご相談、壁打ち承ります
新規事業の企画、事業検討、パートナー獲得から、Web・スマホアプリの開発、事業運営まで、アイデアから実現まで、頭だけでなく、手、足を使って、新規事業開発に必要な全てのことをNTTデータ、ヤフーで行う。起業後はICTによる「誰もがのびのび幸せに生きていける。それに貢献できるしくみ」をビジョンにスマホアプリやWebサービスを自社より提供している。また世の中にそんなしくみがもっと増えるように企業へのアドバイスコンサルも行っている。
1972年生まれ。大学を卒業後、株式会社NTTデータに入社。公共営業本部〜ビジネス企画開発本部〜技術開発本部〜事業戦略部〜当時最年少でプロジェクトリーダー、立ち上げた新サービスの専門部署の責任者となる。お客様開拓、新規サービスの開発、海外・国内企業との提携、事業運営など新規事業立ち上げに必要なことは全て経験。立ち上げた新規事業は、当時NTTデータの看板事業となり社長表彰受賞、新聞の一面やテレビにも出演、雑誌にも多く掲載され講演も多数行う。その後ヤフー株式会社で新規事業開発に携わり、約10年間にわたって企業内で新規事業開発を行ったのちに、起業。
2008年4月、株式会社ホビークを創業。ICT事業開発の経験とスキルを活かし、長期に渡って最大手出版社などをクライントとし、顧客接点となるWeb・スマホサービス、電子書籍販売、スマホゲームなど数多くのICTサービス事業に関わる支援を行う。またホビークの自社サービスとして、携帯向けアプリ、Webサービス、スマホアプリなど累計約200以上を鑓水自ら開発しリリース。スマホアプリはApple App Storeでカテゴリ内一位を獲得したものが複数あり。
2016年4月からは、創業来のビジョン「誰もがのびのび幸せに生きていける。それに貢献できるしくみを創る」そのものであり、発達障害の子の父親として強い思いを持って、発達障害に関わるニュース提供と良質な福祉作業所の手作り品を販売するWebサイト・スマホアプリ「たーとるうぃず」の事業に注力している。
※国内最大級の発達障害ニュースサイトとなりました。
iPhoneのカメラに映ったものをAIが音声で伝える「話すカメラ」など、他社にはないユニークな技術性の高いアプリも引き続きリリース。
自社サービスだけでなく、世の中の「誰もがのびのび幸せに生きていける。それに貢献できるしくみ」が増えるように、企業へICTサービス事業関連について支援アドバイスコンサルティング、顧問も行う。
毎日新聞朝刊(全国版)記事に掲載
たーとるうぃずの挑戦
iOS AI/ARアプリ バーチャル背景カメラ
iOS AI/ARアプリ p2d
iOS ARアプリ mojAR
iOS AIアプリ 話すカメラ
Apple App Storeでカテゴリ1位。HOBEECのアプリ
HOBEECのスマートスピーカー向けアプリ
【所在地】
東京都 北区神谷3−11−1